バレエのエックス脚は立つときには不利になる?

こんにちは、新宿、横浜で活動しているバレエトレーニングディレクターの猪野です。

何度か書いてますが、バレエのエックス脚と言われる「スウェイバックニー(反張膝)」というものがあります。
一般に言うエックス脚とは違います。

バレエにおいては1番の状態で、踵がつかないような形です

下のイラストは一般におけるエックス脚などです。

上の写真が反張膝です。

反張膝のデメリット

バレエにおいては「プロの条件」ともいわれることがある反張膝ですが、デメリットもあります。

膝が中に入ってしまうので、構造上はどうしても脆くなります。
骨がきちんとならんでいないので「ケガの確立が上がってしまう」のです。

さらに押し込めば膝が伸びるみたいな感覚で使ってしまいやすいので、膝周りの筋肉も発達しにくくなります。

コントロールすれば綺麗なラインが出る

バレエをやってなかったら、他のスポーツだったら、
不利にはなっても有利になることはないこの反張膝ですが、きちんとコントロールすればタンデュやら、デブロッペやらで、きれいなラインが出ることは間違いありません。

なので、立つときのリスクを減らすために骨を真っすぐに並べて立つ練習が必要です。

リスクを減らすための立つ練習

肝心の方法がちょっとブログで説明しにくいのですが、まずトレーニング必ずやらせることは「ハムストリングスのリリース」です。

腿裏の筋肉が機能していない場合が多いので、そこをフォームローラーなどでコロコロとリリースしてみましょう。
ストレッチじゃダメです。

スプリッツなどで伸ばすだけだと、逆効果になることがあります。

ちょっと考え方を変えるだけで立ち方は変わります。

もちろん、それで踊るためには良い癖をつけるための練習が必要ですが、スタートとしてはまず認識することが重要です。

立ち方を変えるとこんな感じです。

スウェイバックニーはバレエ教室で羨ましがれて、ちやほやされがちな脚ですが、それに浮かされていると「ひどいことになる可能性がある」ので、すこし考えてみてくださいね。

  • PICKUP!
    動画講座を開講しました!

    大人のバレリーナの悩みを解決する動画講座が始まりました。
    是非ご覧ください。

  • 無料動画を配信中

    先日開催された「解剖学を生かす極意と鍛錬」の動画が配信されています。
    なんと無料!! 是非どうぞ 。

  • ABOUT

    猪野 恵司 -Keiji Ino-

    バレエトレーニングディレクター
    プロフィール詳細

    カリフォルニア州立大学ロングビーチ校で機能解剖学を学ぶ。
    大学卒業と同時にサクラメントバレエ団でプロダンサーとして活躍。退団後はバレエ専門のパーソナルトレーナーとして活動している。