アンディオールの前にあるべきバレエにおける体幹

こんにちは、横浜で活動している

バレエトレーナーの猪野です

 

私がバレエを現役でしていたときは

舞台に立つという目標を胸に秘め

強くなるために、

自分で言うのも恥ずかしいですが

相当頑張ってエクササイズやら

トレーニングをしていました

 
腹筋だけでなくあらゆることをしました

いや、したと思ってました。

今になって思うと、

なんて効率の悪いことをしていたのだろうと

思うことがあります

 

トレーナーにパーソナルでトレーニングを

見てもらっていたこともあります

確かに自分一人でやるよりは

効率は良かったのだと思います

 
ただ、そのトレーナーはバレエを

知っているわけではなかったのです

 

腹筋は強くなったのに

何故か腰痛は無くならない

コアが使えてるはずなのに

片足で立ちにくい

 
今ではわかるそんなことが

前は全くわかってませんでした

 
さらにトレーナーになって気付いた大きなことは

体幹の使い方を間違うと

アンディオールさえ出来ないと いうことです

 

今回のDancing Funでの

セルフケアトレーニングのクラスでは

こんなところにも触れていきたいと思っています

 

前の記事でも少し言ってますが

コアトレーニングなのに

お尻までカバーする理由がここにあります

 
お腹周りは必須です

ただし、それだけではダメなんです

 

今回はそんなことにお伝えしながら

自分でできるトレーニングを紹介します

 
自分で自分を管理するのが

一番安くて便利です

専門家はどうしようもないときにだけ

頼ればいいのです

 
ただ少なくとも最初だけは

変な癖がつかないように

我流ではなく専門家の意見に

耳を傾けることをお勧めします

  • PICKUP!
    動画講座を開講しました!

    大人のバレリーナの悩みを解決する動画講座が始まりました。
    是非ご覧ください。

  • 無料動画を配信中

    先日開催された「解剖学を生かす極意と鍛錬」の動画が配信されています。
    なんと無料!! 是非どうぞ 。

  • ABOUT

    猪野 恵司 -Keiji Ino-

    バレエトレーニングディレクター
    プロフィール詳細

    カリフォルニア州立大学ロングビーチ校で機能解剖学を学ぶ。
    大学卒業と同時にサクラメントバレエ団でプロダンサーとして活躍。退団後はバレエ専門のパーソナルトレーナーとして活動している。